小学校時代から、来ると言われている東海地震が遂に来たかと思った。硬い突き上げに続けて大きな横揺れ!
劇場にいたのだけど、芝居観終わってトークショーの始まりを待つ間でした。世田谷パブリックシアターなんて新しい建物だから、自宅にいるより安全かもしれないと思いつつ、外は本当はどのくらいの揺れだったのかしら?家に帰ったらそこら中のものが落ちてきて足の踏み場もないんじゃないかしらと心配だった。しかし!それより何より帰ること自体が大変だった。トークショー終わって1時間しても、2時間待っても田園都市線(新玉川線?)が動かない。
有楽町線も動かない。えらく遠回りをして家に辿り着いたのでした。
観劇友達の超オススメの舞台「夢の浮橋」は大感激ものでした。人形の演技が凄い!毬谷さんの空間の掴み方、集中力は凄い!演じ分けの技術も幅広い。
装置、人形は、美しく斬新なデザインの視覚に訴えておきながら、内容は普遍的で重厚な人間ドラマ。心をえぐられる。しかも動きがまた美しい。かと思うと、人形そんな事しちゃう?っていうルール違反もあり笑える。毬谷さんがトークショーでおっしゃっていたけど、人形操作をする方々はそれぞれが日舞の名人だそうで、だから人形も美しく動かせるのね。
近頃日本の伝統芸能に感嘆させられっぱなし。
命の洗濯したような、でも地震でドキドキした日曜でした。
劇場にいたのだけど、芝居観終わってトークショーの始まりを待つ間でした。世田谷パブリックシアターなんて新しい建物だから、自宅にいるより安全かもしれないと思いつつ、外は本当はどのくらいの揺れだったのかしら?家に帰ったらそこら中のものが落ちてきて足の踏み場もないんじゃないかしらと心配だった。しかし!それより何より帰ること自体が大変だった。トークショー終わって1時間しても、2時間待っても田園都市線(新玉川線?)が動かない。
有楽町線も動かない。えらく遠回りをして家に辿り着いたのでした。
観劇友達の超オススメの舞台「夢の浮橋」は大感激ものでした。人形の演技が凄い!毬谷さんの空間の掴み方、集中力は凄い!演じ分けの技術も幅広い。
装置、人形は、美しく斬新なデザインの視覚に訴えておきながら、内容は普遍的で重厚な人間ドラマ。心をえぐられる。しかも動きがまた美しい。かと思うと、人形そんな事しちゃう?っていうルール違反もあり笑える。毬谷さんがトークショーでおっしゃっていたけど、人形操作をする方々はそれぞれが日舞の名人だそうで、だから人形も美しく動かせるのね。
近頃日本の伝統芸能に感嘆させられっぱなし。
命の洗濯したような、でも地震でドキドキした日曜でした。
PR
トラックバック
トラックバックURL: