最近、田舎で、自然の中でのんびり生きたいと思ってしまう。夏が来る。子供の頃の夏休みを思い出す。
大好きな大江千里も何度も歌詞にしているテーマだけど、夏休みって、郷愁を誘う気がしませんか?
TVでも、週末の度に郊外の農村で田んぼづくりをする、都会の銀行員一家の密着取材を放送していた。「農村には、失った自分の子供の頃の日本がある」と言っていた。その気持ちに、すごく共感する。
池袋は土や草の匂いがしないの。
大好きな大江千里も何度も歌詞にしているテーマだけど、夏休みって、郷愁を誘う気がしませんか?
TVでも、週末の度に郊外の農村で田んぼづくりをする、都会の銀行員一家の密着取材を放送していた。「農村には、失った自分の子供の頃の日本がある」と言っていた。その気持ちに、すごく共感する。
池袋は土や草の匂いがしないの。
PR
芸術劇場でお世話になった裏方さんと、安川先生のお店に行く。「暗転座長」というタイトルで、読売新聞に連載がされたことのある有名人だそうで。知らなかった。本になって出てないのかな?それこそ、ネットで調べてみよう。
松井誠さんや、竜小太郎さんの話が聞けた。山勢さんがいらっしゃらなくて残念がってらした。山勢さんは、今、田村正和さんの舞台の稽古中だから、地元では飲まないでしょう、残念ながら。
小太郎さんの次の公演のチラシがあったけど、11月だぁ。絶対行こうと思っていたのに…。
松井誠さんや、竜小太郎さんの話が聞けた。山勢さんがいらっしゃらなくて残念がってらした。山勢さんは、今、田村正和さんの舞台の稽古中だから、地元では飲まないでしょう、残念ながら。
小太郎さんの次の公演のチラシがあったけど、11月だぁ。絶対行こうと思っていたのに…。
元職場仲間と、現職場仲間と、カプリチョーザに行く。
皆、うちの劇団の公演を観に来てくれた人。前回サイゼリヤで、わいわい食べて、今回もと言っていたんだけど、目先を変えて同じイタリアンだけど、カプリチョーザにした。
何かのキャンペーンみたいで、平日コース食べた人に熊のぬいぐるみプレゼントというのがあって、数に制限ありだったけど、写真がかわいかったので、貰えるのかな?と話していた。レジの所で、「クマだ、クマ!」と騒いでいたら、人数分くれた。レジのお兄さんが笑ってた。主婦もいたんだけどね。女性はこういうもんが好きですねー。
皆、うちの劇団の公演を観に来てくれた人。前回サイゼリヤで、わいわい食べて、今回もと言っていたんだけど、目先を変えて同じイタリアンだけど、カプリチョーザにした。
何かのキャンペーンみたいで、平日コース食べた人に熊のぬいぐるみプレゼントというのがあって、数に制限ありだったけど、写真がかわいかったので、貰えるのかな?と話していた。レジの所で、「クマだ、クマ!」と騒いでいたら、人数分くれた。レジのお兄さんが笑ってた。主婦もいたんだけどね。女性はこういうもんが好きですねー。
初めて一人で踊りの舞台に立つ。最初、緊張して扇が震える。私はみんなと踊るほうが好きだな。
踊り出したら、何もかも忘れるんだけど、出るまでに待ちすぎると余計なこと考えて緊張するのよね。
母が、ビデオと写真を撮りに来てくれると思ったのに、カメラどころか、携帯も持たずに来る。楽屋にも呼べず、心配する。デジカメで本番の衣装の写真を撮ってもらって、この日記に載せたかったのにぃ。あほっ!
なんとか先生には、挨拶してもらえて良かった。「決めの形がまだまだね。動きが小さいわよ」などとダメを出される。一昨日の敵を取られた格好になったな。今に見てろよぉ。
踊り出したら、何もかも忘れるんだけど、出るまでに待ちすぎると余計なこと考えて緊張するのよね。
母が、ビデオと写真を撮りに来てくれると思ったのに、カメラどころか、携帯も持たずに来る。楽屋にも呼べず、心配する。デジカメで本番の衣装の写真を撮ってもらって、この日記に載せたかったのにぃ。あほっ!
なんとか先生には、挨拶してもらえて良かった。「決めの形がまだまだね。動きが小さいわよ」などとダメを出される。一昨日の敵を取られた格好になったな。今に見てろよぉ。
紫陽花大好き!明月院の、そこら中に惜しみなく咲いている真っ青な紫陽花に魅せられて以来、この季節に紫陽花を見に行くのを年中行事にしているつもりが、ここ数年、公演などの都合でかなわなかったので、今年こそと思っていた。夜は剣舞塾(殺陣の稽古)なので、忙しいけど、行くところを絞って、行ってきた。
時期が良すぎたのと、日曜日(普段はもちろん平日に行くのだ!)だったのとで、明月院は、駅からすぐ長蛇の列で、入場制限をしていた。諦めて、葉 祥明美術館を見て、鎌倉まで歩いて(わかりにくいですね、明月院は北鎌倉の駅の側なので、そこから隣の鎌倉駅まで歩いたのでした)、小町通りでショッピングをして、江ノ電に始発から終点まで乗って、帰ってきました。本当はもっと行きたい所あったんだけど、仕方ないね。来年また平日に行ってやる!翌日、従姉妹からメールが来て「りかちゃん、昨日、鎌倉に行ったんだって?私も行ってたの!」だって!その従姉妹というのは、土曜日ダンス大会を見に来るかも、と聞いていて、久しぶりに会うのをとても楽しみにしていたのに、会えなかったの。もっと連絡とりあっていれば、鎌倉でデートできたのに!残念!一つ年上の、姉のように慕っているいとこなのでした。会いたかったよぉ。
時期が良すぎたのと、日曜日(普段はもちろん平日に行くのだ!)だったのとで、明月院は、駅からすぐ長蛇の列で、入場制限をしていた。諦めて、葉 祥明美術館を見て、鎌倉まで歩いて(わかりにくいですね、明月院は北鎌倉の駅の側なので、そこから隣の鎌倉駅まで歩いたのでした)、小町通りでショッピングをして、江ノ電に始発から終点まで乗って、帰ってきました。本当はもっと行きたい所あったんだけど、仕方ないね。来年また平日に行ってやる!翌日、従姉妹からメールが来て「りかちゃん、昨日、鎌倉に行ったんだって?私も行ってたの!」だって!その従姉妹というのは、土曜日ダンス大会を見に来るかも、と聞いていて、久しぶりに会うのをとても楽しみにしていたのに、会えなかったの。もっと連絡とりあっていれば、鎌倉でデートできたのに!残念!一つ年上の、姉のように慕っているいとこなのでした。会いたかったよぉ。