忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/15 18:16 |
NHK金曜時代劇「御宿かわせみ」に出ます
昨日、芸者役で書類出しますとマネージャーから電話貰って、「こういう役がやりたくて勉強続けてるのよぉぉぉっ!芸者の役、来い!」と念じていた。
すぐ今日、マネージャーから決まったと連絡があり、スイッチ入ったー!!
大河ドラマのエキストラには、うちの事務所から友人が行っていて、うらやましかった。エキストラでもいいから経験してみたいと思っていた。書類審査と言っても、日舞踊れますっていうだけで通ったみたいだから、エキストラに毛の生えたようなものだろうけど、今日の(4話)放映では岡場所の女が踊っていて、科白はないけど結構映っていた。
これを機会に二度三度と呼ばれ、いつか一言の科白くらい貰えるようになりたい。
羽二重の手入れしなきゃ!18日の板橋区の民謡大会の踊りも頑張るぞー!「じょんから女節」を7人で踊ってきます。

4月12日に、三浦浩一さんの出られた寄席を観てきた。笑いに行ったのに、泣かされた。山口良一さんと、三浦さんに話は感動モノだった。自然に涙がこぼれた。やっぱり役者さんは話も上手い。蜘蛛女が、八本の手で機械のようにおにぎりを握る話は面白かった!
でも、更に驚いたのが、ゲストの真打の落語家さんの話の上手さ!映像が浮かぶ、一緒に緊張する、もう体験したかのような引き込まれ方だった。話の内容は(新作)いま一つだったけど、唸っちゃう語りの上手さ!声をひそめても、間を十分取っても、聞き手はついて行く…そういう技術なんだろうなぁ。見事でした!
PR

2004/04/16 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
先日「剣客商売」観てきました
懐かしい方が、いっぱい出てらした。出演者、「座組」と良く言うけど、そんなに変わらないんですねぇ。いいなぁ、またやらせてもらいたいなぁ!
去年、お世話になった三浦浩一さんの楽屋にお邪魔してきた。他の方の楽屋にも顔を出そうかと思っていたけど、なんだか入りずらくて、三浦さんにしか会わずに劇場を後にして、近くのファミレスで友達と喋っていたら!
出演者のノブさんと関さんが偶然入っていらっしゃって、びっくり!立ち上がってご挨拶したら、ノブさんに「こいつ!」ってどつかれた。嬉しかった。覚えててくださったんだ。名古屋公演、観にさえ行かれなかったのに…。
 いい話だなぁ、やっぱり。藤田まことさんも、ずっとやりたかった役だとおっしゃってる。中断していた小説の続きが読みたくなった。
前回のパート1は、ほぼ「嘘の皮」が下敷きになったストーリーで、今回のパート2は、「悪い虫」と「深川十万坪」を併せたような内容なのかな。
殺陣の先輩も、「剣客」の大治郎がいつか演じたい役だと仰っていた。私も三冬がやりたい!
時代劇で、女で殺陣ができる役ってホント少ないのよねぇ!

2004/03/30 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
久々の寒さ
久しぶりに、自分の吐く息が白かった。油断するとまだまだ寒い日がたまーにあるんですねぇ。桜の咲いた枝も見かけるというのに…。
 3月は見たい芝居がいっぱいあったのに、派遣の仕事が忙しくて、ちゃんと予定を立てていないうちに、気づいたら、半分くらいしか見られないことが判明した。ショック!
広報の仕事もそれなりに忙しかったりする。
今日も、残業を頼まれたけど、今日こそは治療院に行こうと思って。断ってマッサージを受けに行ったら、先生に小言を言われる。
万年肩凝りの私は、定期的に通わないと首の動きが悪くなる。「腕もギシギシだね」と言われてしまった。

最近、職場の友人に、必ず「ちゃんと朝ご飯食べてきた?牛乳だけじゃだめだよ!」と叱られるので、だんだん、朝ご飯を食べないのはいけないことだ、という気がしてきた。早朝出勤でも、何かしら食べて出るようにしている。弟宅に泊まったりしても、かあいい義妹が、「お姉さん、ちょっとでも朝ご飯食べてってください。あつのり(弟)さんも食べなかったんですが、毎朝食べさせたら食べられるようになりましたから。」と言う。なるべく続かせたいものだけど。劇団の稽古が始まっても、続くかなー?
 税金の還付があったら、絶対温泉でも行こうと思ったのに、予定の金額を、広報の仕事用に、やむを得ず、FAXを購入した。
遅ればせながら買ったばかりのナンバーディスプレイの留守番電話が、無用の邪魔物になってしまった。
(テープ式の留守電が壊れたので、1月に買った)
世の中ままならないのでした。
明日は、明治座の「剣客商売」を観にいきます。前回お世話になった方々が、出ていらっしゃるので、楽屋を訪ねて来ます。劇団以外の芝居仲間と息抜きしてきまーす。

2004/03/19 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
ぴちょんくんの壁紙、スクリンセーバー、ポインター、ゲット!
私はダイキンのぴちょんくんのファンです。
携帯に、プルーのぴちょんくんと、透明のぴちょんくんをつけています。(あとあかぺら倶楽部のストラップも)

先日職場で、スクリーンセーバーにぴちょんくんを使っている人がいて、「きゃー!ぴちょんくん!どうしたのぉ?」と聞いたら、ダイキンのHPから貰ってきたと言うではないですか!早速、ダイキンのHPにお邪魔して、壁紙、スクリーンセーバー、ポインターを貰ってきたものの、PCに不慣れな私は、それから半月、壁紙しかまともに設定できませんでした。
ところが、今日、偶然ぴちょんくんのファイルを発見。登録に成功、無事画面に出すことができたんです!
ぴちょんくんが、スノーボードで画面を滑る、ポインターのぴちょんくんが笑ってる。ああ幸せ!

織本さんから、慰めのメールを頂いた。
「キャスティングはつねに喜怒哀楽を引き起こします。これは俳優の常と思って、次のエネルギーに転化してください。」
本当に、悲劇と思ってはいけませんね。端的な一言だけど、凝縮されている。ご自分でもたくさん経験なさって、周りの喜怒哀楽を見ていらしたんだろうな。
私もこれをバネにしないと…!がんばります。

2004/03/09 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
もう3月!
いちがつは行く、にがつは逃げる、さんがつは去る、とは良く言ったもので、もう三月!なのに東京はみぞれ。
お昼頃外に出たら、みぞれと云うよりアラレで、小さいこんぺい糖みたいな六角の雪の結晶が、オーバーに、髪について、綺麗だった。顔に当たると痛かったけど…。
チラシ作成は大詰め。もうすぐ入稿です。入稿したら、刷り上るより先に、ホームページに載るんじゃないかな。
私がデザインしたわけではないけど、一生懸命関わったものが形になるって、楽しい。舞台は、頑張って創っても、そのものは残せないけど、チラシはそのまま残るんだねー。
3月は、芝居を観に行く予定もいっぱいあって、忙しいので、体調を整えておかないと。明治座の剣客商売でしょ、友達の芝居が2つに、友達の友達の芝居、竜小太郎さんの舞台!
貧血がちの私は、職場で、みんなに心配されてしまう。「鉄のフライパンを買え」ってさ。鉄剤って、カフェインと一緒に飲めないから、つい飲む回数が減っちゃうのよねぇ。…と、言い訳をしていてはいけない、鉄食べて元気に乗り切ります。

2004/03/01 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]