忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/19 03:39 |
台風が去っても、梅雨?!
何でしょう、今年のこの天気は?天気予報で「前線」なんて言ってる。梅雨の時期みたいじゃない。
自転車族の私には、雨は困りモノ。少々ならいいけど、今年はもう、4回びしょぬれになって帰ってきたよ。風邪ひいたらどうしてくれるの。←誰に訴えたらいいの?
「帰ってお風呂に入ればいっか」と思って、とにかく自転車で濡れ鼠になって帰ってくるのでした。(この前、自転車をマンションの前に止めておいたら盗まれた。翌日、駅の近くで偶然発見した!)でも、朝が雨だと困るんだからねー。
ばかみたいに暑くならなくてもいいから、雨はもう止めてくれー。土砂崩れも心配だし。
終戦記念日。
世界平和を祈らずにいられません。広島には4年近く住んでいたので、あと、長崎と沖縄に行ってみたい。それを目標に頑張って稼ごう。
レーガンも怖かったけど、ブッシュも怖い。北朝鮮も怖いけど、アメリカも怖い。
PR

2003/08/15 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
「プラザ・スウィート」観てきました
松岡文雄さんの出演なさっている、プロダクション・バオバブ、プロデュースの「プラザ・スウィート」を観てきました。
松岡さんとは、以前うちの劇団の「塩祝申そう」に客演してくださっって以来のお付き合いで、私達の公演には、毎回お越しくださり、暖かい励ましをくださる。親しみを込めて「なかのりちゃん」って呼んでくださる。だ~い好き!ぜひまた共演の機会が欲しいなぁ。
今回の役は、怒れる花嫁のパパで、今まで拝見したことのないような、最初から最後までパワフルな役でした。窓の外に出て鳩にやられちゃって、タキシードを羽だらけにして帰ってくるような愛すべきお父さんで、ホロッときたり、大笑いしたりしてきた。
夜は剣舞塾。久しぶりに13人も集まって、楽しかった!
でも全員揃うってことは今後もないだろうなぁ、先月は田村正和さんの公演、今月も舟木一夫さんの大阪公演中だし、必ず誰かがいないもんねー。
今日は東京湾の花火だったそうで、新宿の公演も浴衣で見に来ていた人がいました。浴衣、カラフルで目に嬉しい。浴衣を来る人が増えたのは嬉しいんだけど、綺麗に着てる人、ほんっとに少ない。ガッカリ。前を開けて、後ろ襟をぴったり詰めて着てる、ほとんど。後ろは開けた方が爽やかに色っぽいのに。しかも、若いのに帯を低い位置(ウエストじゃ、低いのよぉ)で絞めてる。腹出して、背中丸めて歩いている。トホホ。 一人づつ手直ししたくなってしまう。
剣舞塾の帰り道、駅で、帯がほどけて彼氏に結ばせようとしている女の子がいたので、声かけて、帯を結んであげた。応急処置で、結んだけど、巻きから緩くなってたみたいで、あまり役に立たなかったかも。申し訳ないことをした。せっかくなら、浴衣から全部直してあげれば良かったと後悔した。

2003/08/10 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
瞬間最大風速61m!?
昔、ウルトラマン(シリーズ)の怪獣で、すごい風を起こす怪獣がいた。その怪獣(名前は忘れた!清田あたりに聞けばきっとわかる)の何かのおまけカードが、家のおもちゃ箱に入っていた記憶がある。(弟がバルタン星人の人形を等を持っていた!何故か私はエレキングのプラスチックのパズルを持っていた)その怪獣の起こす風が、風速44mと書いてあって、子供心に、どんな強さなんだろうと疑問に思っていた。
その後、台風が来るたび、瞬間最大風速38mとか聞くと、「なかなかあの怪獣の威力に勝つ風速ってないんだなぁ、やっぱりすごい強風の設定にしてあるんだな。」と思っていた。それからも、毎年台風が来て、その内の何回かは、風速44m以上の時もあって、「怪獣以上だよ!」と思うと、大変な台風だな!と思うようになった。
そして!今回の台風は、今までの記憶にない強風でした。被害も怪獣が日本を襲った以上かも!
人の、感覚って、生い立ちに、いかに左右されるかってことですよねぇ…。

2003/08/09 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
人間ドックに行ってきました
8/7に日帰りで人間ドックに行ってきました。意気込んで行ったのに、昼前に終わってしまった。
何故か、身長が伸びた?!165cmになっていた。なんで今更伸びたんでしょう?
視力が回復していた。それでも芝居や、字幕の映画は眼鏡を持参しないと不自由なんだけど。去年、免許の書換えをしたときも、ギリギリ眼鏡ナシだった筈…。不思議なこともあるものです。1.0と1.2だって!眼鏡要らないじゃん。
久しぶりに、昔の派遣先の友達からメールが来て、会おうと言っていたんだけど、台風の為、延期になった。一日、台風の話題でもちきりだった。帰宅の時間に、風雨が強いかどうかが、ずっと心配で。遅番の友人に、「私が帰る6時は、きっと大丈夫よ。9時は大変だぞぉ!」なんて言って、驚かして遊んでいた。
子供の頃って、大雪が降ったり、台風が来たりすると、学校が無くなったりして嬉しかったなぁ。
もちろん、台風は人間には逆らいようの無い自然現象で、怖いんだけど、なんだかわくわくしてしまう。昔稽古した「シェルター」(作:北村 想)という台本を思い出していた。メアリー・ポピンズみたいに、傘を開いたら飛べるんじゃないかと思った、なんて話を、お母さん(役名サトコ)がする場面があるの。
壊れた傘をさして、必死で歩く人のニュース映像を見て、楽しんでいる私って、悪趣味?!
明日の朝の通勤は大変そうです。休みの友達が、ニュースをメールしてくれることになりました。楽しみ♪

2003/08/08 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
さんにんのかい
観てきました。良かったよ!
使いにくそうな舞台を、面白く使っていたと思う。内容も、楽しめた。渉は、何役も幅を持たせて作り分けていて、余計に面白かった。三人の役者が、お互い楽しんで、のびのびやっている雰囲気がまたいい。お客さんを最初から味方にしていたね。剣や、着物の扱いも、もっと苦労してるかと思いきや、板についてた。やるじゃん!袴の股立ちとかでも、性格が表現されてたし。こういうのもいいな、と思った。
こうして外で客観的に見ても、渉はいい役者だなぁと思う。養成所の時から、一味違うと思ってたけどね!

そして私も負けてられない!その足で剣舞塾に行き、しごかれてきました。剣のからみで、天、地、地、天、突き、払われて、打ち込み…という場面が早くて、一緒にやる人のスピードについて行けない。とほほ。
シン(=主役)に、じりじりと押されてきて、だーっと走って、一瞬止まって、攻撃に転じる所も、タイミング掴みそこねて、体を充分に伸ばすことが出来ない。こういう、息を合せるみたいなものは、芝居らしくてとても好きだけど、どんなきっかけを相手が出して来るか、表情か?構えか?速度の変化か?特に難しいよ。
来週までに自主練しなきゃ。舞台で殺陣を活かせる日はいつなのだろうか?
水曜の殺陣選抜の立ち回りも、やっと手を覚えたばかりで、芝居を膨らませる余裕が無い。もっと手順を体にたたきこまにゃ。姫の役なんだから!

2003/07/27 00:00 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]